イベント
就活ワークショップ「求職者カフェ」では、求職者の皆様へ就職活動のさまざまなサポートを行っております。 現在、就職に役立つパソコンスキルの習得を目的とした『パソコン入門講座 はじめてのエクセル』の参加者を募集いたしております。初心者の方を対象にエクセルの基本を学ぶセミナーです。エクセルを使った表計算を習得し、ビジネスの現場で役立てましょう! ●参加資格 現在お仕事を探している方 簡単な文字入力およびマウス操作が出来る方 ●はじめにご利用登録が必要になります ●定員が埋まり次第募集を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください ●感染症対策のためマスクを着用した上でご参加くださいますようお願い申し上げます
いわき市暮らしの伝承郷 茅葺屋根の吹き替えを見学しませんか。 「旧猪狩家住宅 茅葺屋根修復工事現地見学会」が開催されます。 今年度、旧猪狩家住宅では茅葺屋根の葺き替え工事を実施しています。 それに合わせ、文化財保護とかやぶき民家の保存への理解を深めて頂く為 、現地見学会を実施いたします。 吹き替え作業を見学したり、職人さんのお話を聞ける貴重な機会です。皆様のご参加お待ちしております。 【申込期間】1月11日~30日 ■開催日時:2023年2月11日(土・祝) ■イベント開催場所:いわき市暮らしの伝承郷 ■開催時間 :(1)10:00~11:00/(2)13:00~14:00 【申込方法】 ●次のいずれかの方法でお申込み下さい。 ※電話でのお申込みはできません。 はがき(当日消印有効) 、FAX 、電子メー ル、窓口へ来館 ※次の内容を記入の上お申込みください。 (1)「現地見学会」、(2)氏名(ふりがな)、(3)年齢、(4)郵便番号・住所、(5)電話番号、(6)参加希望時間帯 ※お申込み多数の場合は、抽選となります。
「日本美術刀剣保存協会いわき支部 刀剣鑑賞展 2023」 【日本刀鑑賞展の目的】 日本美術刀剣保存協会いわき支部は、磐城ゆかりの日本刀やいわき地区で所蔵されている刀剣の記録を残すプロジェクトを展開しています。 今回はそのきっかけとして会員が所蔵する刀剣を展示し皆様に鑑賞して頂くことを目的としています。 刀剣鑑賞展2023イベント ※申込期間 令和5年1月10日~2月10日まで ■初めての方大歓迎です■ 1.お手持ちの日本刀のお手入れとご相談 ※無料・随時 お気軽に企画展示室内受付にお申し出ください。 ※刀剣をご持参する場合は「銃砲刀剣類登録証」をじさんしてください。 2.鑑賞の手引き(初めての方歓) ※無料・随時 企画展示室内受付にお申し出ください。 3.ペーパーナイフ製作体験※要事前申込 日時:2月4日(土)13:30、5日(日)10:30/13:30、11日(土・祝)13:30、12日10:30/13:30 材料費:3000円 定員:各回5名 先着順 4.小刀製作体験※要事前申込 日時:2月4日(土)13:00、5日(日)13:00、11日(土・祝)13:00、12日13:00 材料費:10000円 定員:各日10名限定 先着順 [宮城刀匠直々の指導による作成。本格的に玉銅を使用し、あなたのだけの刃文(はもん)を土置き、焼き入れで表現します。世界で1本だけオリジナル小刀制作を体験してみませんか?] 5.ご家族用の包丁などの研ぎ実演と体験※要事前申込 日時:2月11日(土・祝)PM、12日(日)PM ※無料・先着順 ※当日はご家庭でお使いの包丁をご持参ください(一人2本まで)。 観覧料:一般340円/高・高専・大学生220円/小・中学生170円
就活ワークショップ「求職者カフェ」では、求職者の皆様へ就職活動のさまざまなサポートを行っております。 現在、就職に役立つパソコンスキルの習得を目的とした『パソコン入門講座 ワードを使ったビジネス文書作成』の参加者を募集いたしております。初心者の方を対象にワードの基本を学ぶセミナーです。ワードを使ったビジネス文書作成の基本を習得し、現場で役立てましょう! ●参加資格 現在お仕事を探している方 簡単な文字入力およびマウス操作が出来る方 ●はじめにご利用登録が必要になります ●定員が埋まり次第募集を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください ●感染症対策のためマスクを着用した上でご参加くださいますようお願い申し上げます
就活ワークショップ「求職者カフェ」では、求職者の皆様へ就職活動のさまざまなサポートを行っております。 現在、就職に役立つパソコンスキルの習得を目的とした『パソコン入門講座 はじめてのパワーポイント』の参加者を募集いたしております。初心者の方を対象にパワーポイントの基本を学ぶセミナーです。パワーポイントを使ったプレゼンテーションの基本を習得し、現場で役立てましょう! ●参加資格 現在お仕事を探している方 簡単な文字入力およびマウス操作が出来る方 ●はじめにご利用登録が必要になります ●定員が埋まり次第募集を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください ●感染症対策のためマスクを着用した上でご参加くださいますようお願い申し上げます
どなたでも参加できる公開シンポジウムを開催します! 2023年2月25日(土)13:30~17:00 会場:パレスいわやシェリークラブ 福島県いわき市鹿島町久保字梅田4-1 定員:200名(先着順) カーボンニュートラルについて私たちにできることを一緒に考えてみませんか? 国立福島工業高等専門学校と東洋システム株式会社では、最前線の研究者・技術者・政策担当者の方々をいわき市に招待し、カーボンニュートラルをテーマに体系的な学習・議論・意見交換などを交わす連携講座を実施しています。 この度、「脱炭素社会の実現に向けて」をテーマとした一般の方も参加できる公開シンポジウムをパレスいわやで開催いたします。コロナ禍のため定員制限がございますが、受講料は無料でどなたもご参加いただけます。 【基調講演】カーボンニュートラルの実現に向けて 堅達京子氏 NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー 1965年、福井県生まれ。早稲田大学第一文学部・ソルボンヌ大学留学を経て、1988年、NHK入局。報道番組のディレクターとして、クローズアップ現代やNHKスペシャルなどを制作。 2006年よりプロデューサーとして気候変動をテーマに数多くのドキュメンタリーを制作。 2021年、NHKエンタープライズに転籍。日本環境ジャーナリストの会副会長。環境省中央環境審議会臨時委員。 文部科学省環境エネルギー科学技術委員会専門委員。東京大学未来ビジョン研究センター客員研究員。 〔主な著書〕 脱炭素革命への挑戦 世界の潮流と日本の課題 脱プラスチックへの挑戦 持続可能な地球と世界ビジネスの潮流 【パネルディスカッション】 エネルギーをとりまく「変化」と課題 【コーディネーター】 近藤元博 氏 愛知工業大学 総合技術研究所 教授・博士 【パネラー】 新妻郁浩 氏(古河電池株式会社いわき事業所 執行役員 事業所長) 山下 治 氏(国立福島工業高等専門学校 校長) 庄司秀樹 氏(東洋システム株式会社 代表取締役) 【後援(申請中)】 経済産業省・資源エネルギー庁 環境省 【参加申し込み】は下記URLより
就活ワークショップ「求職者カフェ」では、求職者の皆様へ就職活動のさまざまなサポートを行っております。 今回ワークショップイベントとして、「Zoom」活用術講座を開催いたします。何かと話題のWebミーティングシステム「Zoom」。最近では採用活動においても「Zoom」を使用した面接を行う企業が増えてきております。この機会に「Zoom」をマスターし、就職活動や今後のお仕事に活かしましょう。 ワークショップいわき・南相馬共同開催となります。パソコンやインターネットに不慣れな方もお気軽にご参加下さい。 ●参加資格:現在お仕事を探している方 ●はじめにご利用登録が必要になります ●定員が埋まり次第募集を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください ●感染症対策のためマスクを着用した上でご参加くださいますようお願い申し上げます