イベント
2023ふくしま病院合同説明会を「ビッグパレットふくしま」にて開催いたします。 令和5年4月8日(土) 10時30分~15時30分 看護学生・看護師・医療系学生・医療資格者のための病院合同説明会です> 当日は、看護学生向け「国試対策セミナー」や大好評の病院PRタイム、スタンプラリー、 お昼も気にせずブース訪問ができる昼食サービス付きで福島・郡山・いわき・会津・白河から無料シャトルバスも運行します。 事前の予約が必要ですが、みなさん振って参加しください。 入場無料 事前予約制 お申し込みは、「ふくしま合説」で検索して、事前予約フォームからご入力ください。 ご不明な点お問い合わせは、TEL 0243-24-7335 2023ふくしま病院合同説明会事務局までお気軽にお問い合わせください。
近代の巨匠から現代作家までクレパス画 名作展 クレパスは1925年(大正14年)に日本で誕生した描画材料です。クレヨンとパステルの特性を兼ね備えたクレパスは着色性が良く伸展性に優れているうえ混色も自在で、油絵の具に近い表現が可能です。油絵の具の入手が困難だった戦中・戦後には多くの画家たちが注目する画材となり、やがてその持ち味を生かしたオリジナリティあふれる作品が産まれました。 本展は、サクラアートミュージアム(大阪)のコレクションによって構成されるものでクレパスの開発と普及に関わった画家山本鼎をはじめ、梅原龍三郎や小磯良平、岡本太郎など大正・昭和木の巨匠たちから現代の作家に至るまで、幅広い顔ぶれによるクレパス画の名作約130点を展示。 開催期間:2023年4月15~6月4日 開館時間:9:30~17:00 休館日: 月曜日(但し5月1日は開館) 観覧料:一般800円/高・高専・大生300円/小・中生200円 ※いわき市内の小・中・高生は土曜と日曜のみ無料
フラワーセンターで春と秋の年2回開催されるイベント「スプリングフェスティバル2023」 花いっぱい 笑顔いっぱい 各種ワークショップやハンドメイド雑貨市、蘭展示会(いわき蘭友会)、高校生フラダンスやパフォーマーによるアトラクションなどその他楽しいこと盛り沢山となっております! この時期は、もしかしたらネモフィラが見頃になっているかもしれません。 ■日時:4月15日(土)・16日(日) 9:00~16:00 ■入園料:無料(各種ワークショップの参加費は有料となります。) ■花みくじ 1回100円 フラワーセンターならではの花みくじ! ■じゃんけん大会 両日15:00~ ■ワークショップ 寄せ植え作り・竹細工・フラワーボトル作り・ガラス絵作り はんこプリントバックづくり・消しゴムハンコ削り・ペーパークラフト 花束メッセージカード作り ボールペンワークショップ(15日のみ)・LEDライトキャンドル作り(15日のみ) 水引カスタムペンづくり(16日のみ)・ガラス細工作り(16日のみ)・和風ボールペン作り(16日のみ) ■キッチンカー 15日:ケバブ・ホットドック・たこ焼き・クレープ・コーヒー 16日:ケバブ・ホットドック・たこ焼き・クレープ・コーヒー ・カレー・ジェラート ■ハンドメイド雑貨市 ■パフォーマンス 16日 13:00~ フレアいのバーテンダーYOKOTA ■フラダンス 15日 11:00~ 平商業高校 12:00~ 好間高校 13:00~ いわき総合高校 14:00~ ハウオリ*マルヒア 16日 10:30~ 磐城一高 11:30~ 湯本高校 14:30~ 昌平高校 ■フラワーセンター フォトコンテスト ※フラワーセンターのホームページを参照願います。
いわき市勿来関文学歴史館では、令和4年度スポット展示2 「いわきの絵はがき~勿来関と勿来海岸~」を開催いたします。 当館蔵の絵はがきを中心に風景画や観光資料なども展示し、勿来関と勿来海岸の時代ごとの遷り変わりについて紹介します。 また、下記の日程で学芸員によるギャラリートークが開かれます。 ■ギャラリートーク■ 日時:3月12日(日)、4月9日(日)14:00~14:30 当館学芸員が展示内容について解説します。 ■休館日 3月15日(水) ■観覧料 一般 330円、大高中 220円、小学生170円 いわき市の小・中・高・高専生(土曜・日曜のみ)は無料
摘みたての完熟いちごが食べ放題。 5種類の品種が食べられます。 【いちごの品種】 ・日本を代表する人気品種・ とちおとめ(艶々とした鮮やかな赤色で糖度が高く程よい酸味と果汁が特徴) ・大振りでしっかりとした食感・ 紅ほっぺ(甘みと酸味の絶妙なバランスとコクがあることが美味しさの秘密。 ・宮城県オリジナル新品種・ もういっこ(大粒で鮮やかな紅色、果肉も淡い赤色でスッキリとした甘さが特徴) ・いちご園でポピュラーな品種・ 章姫(あきひめ)(やや大粒で細長く、果肉はやわらかくてジューシー。) ・味よし見ためよしの新品種・ よつぼし(香りがよく、甘みが強いながらも酸味も適度に感じられる品種。) ■開園時期:2022年12月24日~5月末(予定) ■営業時間:10:00~16:00 【4部制】※80分間 10:00~11:30/11:30~13:00/13:00~14:30/14:30~16:00 ■いちご狩り料金(税込) 大人(中学生以上)1900円/子供(小学生)1600円/幼児・70歳以上1300円 ※上記は2022年12月~2023年3月末までの料金です。 ※3歳以下無料 いちご狩り以外にもスイーツや馬とのふれあいも楽しめます。 カフェ(土日祝日のみ営業)ショップ、ふれあいコーナー(月曜定休) 【いちご狩りについての注意点】 ・体験は予約をおすすめします。 ・お子様は保護者と一緒に。 ・大きなカバンの持ち込みはご遠慮ください。 ・摘み取りは食べきれる量を。 ・お持ち帰りはできません。 ・調整できる服装で。 ・足元に注意して下さい。 ・ハチと巣箱にご注意ください。
企画展「絵本すいぞくかん~アクアマリンふくしま×スイミー~」を開催いたします。 レオ=レオニ作『スイミー』は、小学校の国語の教科書でも紹介されている、子どもにも大人にもおなじみの物語。小さなスイミーとそのきょうだいたちが、大きな魚から身を守るために協力し合う様子が有名ですが、スイミーたち以外にもさまざまな生き物がこの物語には登場します。 この企画展では、絵本の中に登場する海の生き物たちも展示しています。 ぜひ、水族館でスイミーの世界をお楽しみください。 【生物の生存戦略】 『スイミー』に登場する生き物たちは、群れをつくったり、岩陰や海藻の隙間に隠れたりしながら身を守っています。展示会場では、イラストとともに、実際の海の生き物を展示し、生き物たちの生存戦略を紹介します。 展示予定生物:スカシテンジクダイ、オオヨツハモガニ、マーブルマウスフロッグフィッシュ、セトミノカサゴ 【豊かな海を守る】 『スイミー』に登場する生き物たちの現状や変化している海の環境について紹介し、豊かな海を守るために何ができるのか、展示を通して考えていただく機会を提供します。 展示予定生物:イセエビ 【生物の多様性】 物語の中で出会う美しいクラゲのイラストとともに、ユニークでありながら、複雑なクラゲの生活史を紹介します。 展示予定生物:ミズクラゲ 【体験コーナー】 岩の隙間に隠れるイセエビの帽子や、クラゲの帽子、クラゲのすごろく、顔はめパネルなど、体験しながら生き物の生態などが分かるアイテムをご用意しています。 【絵本紹介コーナー】 展示生物に関連した書籍や、生き物をテーマにした絵本を自由に読めるスペースを設置します。 いわき総合図書館による絵本の紹介パネルも設置します。 ※展示生物やイベントの内容等は都合により変更になる場合があります。 ※展示協力:株式会社コスモマーチャンダイズィング 【イベント】 ・オープニングセレモニー※こちらのイベントは終了しました 企画展「絵本すいぞくかん~アクアマリンふくしま×スイミー~」のオープニングセレモニーを開催します。 日時:7月15日(金)9:30~ 会場:本館1階エントランスホール(企画展会場前) 地元いわき市のありす幼稚園の園児のみなさまと一緒にテープカットを行います。 (7月15日(金)はセレモニー終了後の9:40頃から企画展をご覧になれます。) ・プレイベント ふわふわクラゲをつくって会場にかざろう ※こちらのイベントは終了しました 日時:7月2日(土)・3日(日)13:00~15:00(随時受付) 会場:本館1階エントランスホール 定員:各日30名 ・水族館のガラスにスイミーの世界をつくろう ※こちらのイベントは終了しました 日時:7月16日(土)10:00~11:00/14:00~15:00 会場:本館1階エントランスホール ・スイミーを探せ! ※こちらのイベントは終了しました 開催日:7月17日(日)・18日(月・祝) 10:00~11:00/14:00~15:00 会場:本館1階エントランスホール 定員:各回100名 参加費:1回100円 ※この他にも随時イベントを開催します。 詳しくは公式サイトをご覧ください。 【お願い】新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用と咳エチケットなどの予防対策にご協力ください。なお、発熱や咳などの症状がある方、入場をご遠慮いただく場合がございます。詳しくは各施設にお問合せください