イベント
令和5年 福島県看護補助養成講座 開講いたします。 受講費無料(現在3会場が募集中です) 3日間の短期集中講座で看護の基礎を学びませんか。 受講修了後は、看護補助者として病院へご紹介いたします。 資格や経験がなくても受講できます。 看護チームの一員として患者様に最も近い立場で働きましょう。 ※求職中の方が受講されるとハローワークの求職活動の対象となります。 詳しくは、「福島看護補助講座」で検索してください。
就活ワークショップ「求職者カフェ」では、求職者の皆様へ就職活動のさまざまなサポートを行っております。 現在、就職に役立つパソコンスキルの習得を目的とした『パソコン入門講座 はじめてのエクセル』の参加者を募集いたしております。初心者の方を対象にエクセルの基本を学ぶセミナーです。エクセルを使った表計算を習得し、ビジネスの現場で役立てましょう! ●参加資格 現在お仕事を探している方 簡単な文字入力およびマウス操作が出来る方 ●はじめにご利用登録が必要になります ●定員が埋まり次第募集を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください ●感染症対策のためマスクを着用した上でご参加くださいますようお願い申し上げます
【タイルでだるま作り】 日時:2月4日10時~12時 内容:タイルでオリジナルのだるまを作ります。 準備物:無し 定員:6名程度 参加費用:2000円(教材費込み) 予定講師:瓜田浩子先生 【ガラスのアクセサリー作り】 日時:2月5日13時30分~15時30分 内容:穴をあけずに組み合わたガラスでペンダントを作ります。 ※電気炉で焼き上げる為、作品は後日お渡しとなります。 準備物:無し 定員:10名程度(先着順) 参加費用:2000円(教材費込み) 予定講師:深谷庸子先生(ガラス工房ウィートレア) 【おひな様フラワーボトル】 日時:2月12日10時~12時 内容:ボトルの中におひな様を入れ、飾れるフラワーボトルを作ります。 準備物:作品を持ち帰る袋 定員:10名程度(先着順) 参加費用:3000円(教材費込み) 予定講師:船生三代子先生(フラワースタジオミヨコ) 【フレーム・フラワーアレンジメント作り】 日時:2月18日10時~12時 内容:フレームの中に、プリザーブドフラワーなどでアレンジメントします。 準備物:作品を持ち帰る袋 定員:10名程度(先着順) 参加費用:2500円(教材費込み) 予定講師:古川好先生 【春のアレンジ 花手鞠】 日時:2月19日10時~12時 内容:パステルカラーのアーティフィシャルフラワーやプリザーブドフラワーを使って、アレンジメントを作ります。 桜も少し使って春を表現しましょう。 準備物:作品を持ち帰る袋、あればピンセット 定員:10名程度(先着順) 参加費用:2000円(教材費込み) 予定講師:鈴木章子先生 【受付開始日】 ※1月15日(日)からお電話または窓口にて受付(受付時間 9:00~17:00) ※会場は全講座フラワーライフ館にて行います。 ※材料の準備の都合上、お申込み・キャンセルルされる場合は、なるべく開催日の1週間くらい前までにご連絡ください。ただし、当日のキャンセルは受講料を全額いただきます。 あらかじめご了承ください。
三春町のBRITOMART内にありますA-Laboというレンタルスペースにて、 〈 販売・ワークショップ・フリマ 〉のイベントを開催します🥰♪ この“名もなき”マーケットは、 お越しいただいただ方も、参加する方にも、 楽しい!と思ってもらえるようなイベントを目指しています 詳細は今後どんどんUPしていきます よろしくお願いします 【 about 】 2023.2.11(sat) 11:00-17:00 2023.2.12(sun) 10:00-16:00 Olga used&vintage (古着) @olga____picasso mederu (フラワーアレンジメントのワークショップ) @mederu.flower bluri (古着) @bluri_vintage ※11日のみ出店 shizen to kurasu (ナチュラル日用品) @shizen_to_kurasu ※11日のみ参加 Coeur (アロマミスト作りのワークショップ) @aroma.coeur ※12日のみ参加 CuRe: (子ども服・レディース) @cure.mamakids ※12日のみ参加 BELLAjewelrys508 (14kgf、天然石ジュエリー) @nailsalonkrea.508 ※12日のみ委託販売 主催者 @o.m0801 (フリマ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . @sans.nom.market 販売・ワークショップ・フリマのイベントです🛒💐 子ども連れでもお越しいただけます ˎˊ˗ おむつ交換台 多目的トイレ バリアフリー ※イベントに関するお問い合わせは、DMからお気軽にご連絡ください。 ※ワークショップに関しては、各お店のインスタDMにご連絡ください。
震災復興祈念 フルート・ジョイントコンサート Flute:遠藤優衣 Piano:長瀬賢弘 【プログラム】 1部 遠藤優衣と長瀬賢弘によるスペシャル・コンサート C.サン=サーンス/ロマンスOp.37 福島和夫/冥 F.ドップラー/ハンガリー田園幻想曲Op.26 他 2部フルートレッスン受講生によるジョイントコンサート 志賀紗彩 W.Aモーツアルト/「魔笛」による二重奏曲(2nd遠藤優衣) 長谷川政宣 F.ゴセック/ガポット、J.Sバッハ/G戦場のアリア 渡邉寿音 P.タファネル/アンダンテ・パストラルとスケルツッティーノ 会場:13:30 開演14:00 開催場所:いわき市文化センター 大ホール 入場無料 ※事前申し込みが必要となります。 ※電話でもお申し込みとメールでのお申し込みがあります。 ※名前、来場者人数、ご連絡先(電話番号またはEメールアドレス)をお伝えください。
子供の冒険ひろば 『2月のイベント参加者募集』 6月~3月の第2、第4土曜日開催! 鬼ごっこ、木登り、虫捕り、しゃぼんだま、里山探検隊、木工クラフト 自然の中で思いっきりみんなで楽しく遊ぼう! ■募集日 11日(土)子どもの冒険ひろば 12日(日)林研グループ・木工工作18日(土)湯ノ岳自然学校inいわき(ドングリを植えよう) 19日(日)ろうきん森の学校 25日(土)子どもの冒険ひろば 26日(日)湯ノ岳自然学校inいわき(バランスとんぼを作ろう) ■場所:丸山公園奥・湯の岳山荘/芝生広場・森の工房 ■参加費:無料 ■対象:未就学児~小学生・親子 ■時間:午前の部10:00~11:30 午後の部13:00~14:30 ■定員:各回20名(送迎のみ可) ■持ち物 飲み物・帽子・マスク・動きやすい服装 ※雨天時は、森の工房で木工クラフトなどを予定しています。
いわき市暮らしの伝承郷 茅葺屋根の吹き替えを見学しませんか。 「旧猪狩家住宅 茅葺屋根修復工事現地見学会」が開催されます。 今年度、旧猪狩家住宅では茅葺屋根の葺き替え工事を実施しています。 それに合わせ、文化財保護とかやぶき民家の保存への理解を深めて頂く為 、現地見学会を実施いたします。 吹き替え作業を見学したり、職人さんのお話を聞ける貴重な機会です。皆様のご参加お待ちしております。 【申込期間】1月11日~30日 ■開催日時:2023年2月11日(土・祝) ■イベント開催場所:いわき市暮らしの伝承郷 ■開催時間 :(1)10:00~11:00/(2)13:00~14:00 【申込方法】 ●次のいずれかの方法でお申込み下さい。 ※電話でのお申込みはできません。 はがき(当日消印有効) 、FAX 、電子メー ル、窓口へ来館 ※次の内容を記入の上お申込みください。 (1)「現地見学会」、(2)氏名(ふりがな)、(3)年齢、(4)郵便番号・住所、(5)電話番号、(6)参加希望時間帯 ※お申込み多数の場合は、抽選となります。
「日本美術刀剣保存協会いわき支部 刀剣鑑賞展 2023」 【日本刀鑑賞展の目的】 日本美術刀剣保存協会いわき支部は、磐城ゆかりの日本刀やいわき地区で所蔵されている刀剣の記録を残すプロジェクトを展開しています。 今回はそのきっかけとして会員が所蔵する刀剣を展示し皆様に鑑賞して頂くことを目的としています。 刀剣鑑賞展2023イベント ※申込期間 令和5年1月10日~2月10日まで ■初めての方大歓迎です■ 1.お手持ちの日本刀のお手入れとご相談 ※無料・随時 お気軽に企画展示室内受付にお申し出ください。 ※刀剣をご持参する場合は「銃砲刀剣類登録証」をじさんしてください。 2.鑑賞の手引き(初めての方歓) ※無料・随時 企画展示室内受付にお申し出ください。 3.ペーパーナイフ製作体験※要事前申込 日時:2月4日(土)13:30、5日(日)10:30/13:30、11日(土・祝)13:30、12日10:30/13:30 材料費:3000円 定員:各回5名 先着順 4.小刀製作体験※要事前申込 日時:2月4日(土)13:00、5日(日)13:00、11日(土・祝)13:00、12日13:00 材料費:10000円 定員:各日10名限定 先着順 [宮城刀匠直々の指導による作成。本格的に玉銅を使用し、あなたのだけの刃文(はもん)を土置き、焼き入れで表現します。世界で1本だけオリジナル小刀制作を体験してみませんか?] 5.ご家族用の包丁などの研ぎ実演と体験※要事前申込 日時:2月11日(土・祝)PM、12日(日)PM ※無料・先着順 ※当日はご家庭でお使いの包丁をご持参ください(一人2本まで)。 観覧料:一般340円/高・高専・大学生220円/小・中学生170円
就活ワークショップ「求職者カフェ」では、求職者の皆様へ就職活動のさまざまなサポートを行っております。 現在、就職に役立つパソコンスキルの習得を目的とした『パソコン入門講座 ワードを使ったビジネス文書作成』の参加者を募集いたしております。初心者の方を対象にワードの基本を学ぶセミナーです。ワードを使ったビジネス文書作成の基本を習得し、現場で役立てましょう! ●参加資格 現在お仕事を探している方 簡単な文字入力およびマウス操作が出来る方 ●はじめにご利用登録が必要になります ●定員が埋まり次第募集を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください ●感染症対策のためマスクを着用した上でご参加くださいますようお願い申し上げます
未来の性能診断を体験してみませんか?? いつも頑張っている愛車の心臓とも言えるEVバッテリー 最先端技術でお車のバッテリー性能を診てみませんか? お時間は急速充電をしている間だけ! イベント参加&アンケートにご協力いただいた方へ イオンギフトカード1,000円分をプレゼント!! 場所:イオンモールいわき小名浜(屋上P) 定員:18組様/各日※予約優先 条件:日産リーフまたは三菱アウトランダーPHEVでお越しいただける方 日時:2/13(月)‐17(金)10:00~19:00 ※実証実験のご来場時の注意はチラシをご確認ください。 【お申込み】 チラシQRコード先のWEB申込フォーム(下記URL)もしくは下記の電話番号・メールにてお申込みください。 ■WEB申込フォーム:https://select-type.com/rsv/?id=448VzyYxkUY&c_id=269471 ※下記「関連サイトURL」からもWEB申込フォームに飛ぶことができます。 東洋システム㈱ZPT担当者まで メール:support@blds.jp 電話:0246-72-2151/070-7429-2007(直通) 電話受付時間:平日8:45~17:45
いわき市遠野オートキャンプ場では、一年間を通じて、楽しい体験講座を行っています。 ご予約、お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。 ■自家製みそ作り 糀と塩、大豆を仕込んで味噌を作ります。 【日時】1月29日(日)10:00~12:00 【定員】10名 【参加費】6000円 【準備物】樽20号のものをご用意下さい。約10Kg相当のものです。 【募集期間】10月1日~2023年1月22日 ■紙漉き体験 【日時】2月19日(日)9:30~11:30 【定員】10名 【参加費】3000円 【準備物】材料・道具はこちらで準備いたします。和紙すき体験と合わせての金額になりなす。 【募集期間】11月1日~2023年2月4日 ■和紙証明作り 【日時】3月5日(日)9:30~11:30 【定員】10名 【参加費】3000円 【準備物】材料・道具はこちらで準備いたします。和紙照明づくり体験と合わせての金額になりなす。 【募集期間】11月1日~2023年2月12日 【申込方法】施設へ直接お申し込みください。なお、お申し込みは先着順で、定員になり次第締切となりますが、キャンセル待ちをお受けする場合があります。 ※お申込みの際は、イベントチラシに記載の注意事項をご確認のうえお申込みください。
\「地域の居場所」になる美術館をつくろう/ 福祉事業所「ソーシャルスクエア上荒川店」の一画を活用して美術館をつくりたい! 看板や展示台などを作るワークショップを行いながら、 アートを見るついでにお茶を飲んだりしてゆっくり過ごせるような 「地域の居場所」を一緒に作ってくれる仲間を募集します。 【概要】 ・「地域の居場所」になる美術館をつくるためのアイデアを出し合い、実行していきます。 ・1~2か月に一回程度みんなで集まって、アイデア出しやものづくりのワークショップを行います。 【こんな方の参加をお待ちしています!】 ・地域を盛り上げたい方 ・誰かと協力して何か活動したい方 ・アートや表現に興味がある方 ※美術館にあるような作品に限らず、多様な「表現」に関心がある方の参加をお待ちしています! 【説明会について】 日時|2023年2月18日(土)15:00~16:30 場所|ソーシャルスクエア上荒川店 どんな場所か見に来るだけでも大歓迎です! ぜひお気軽にお越しください~! 参加希望の方は参加予定ボタンをポチッとお願いします
売るのも買うのもこどもだけのキッズフリーマーケット! フリーマーケットでの売り買いを通じて「お金の使い方」「リユース」「物を大切にする事」「SDGs」を楽しく学ぼう! こども限定のフリーマーケットになります。お子様のみの入場・参加になります。 (※保護者の方は専用スペースでお子様を見守っていただくことができます。) ・お子様のお小遣いは上限1,000円までとなります。 ・出品する商品の量は段ボール100サイズ(3辺の合計100cm)以内とさせていただきます。 ・販売できないもの:手作り品、生きもの、食べもの、あぶないもの(刃物・モデルガンなど)壊れているもの、部品に欠品があるもの ・机の上でお店を作ります。準備して持ってくるものは、買い物袋(再利用の袋でもOK)、身につけるバッグ(ポシェット・ポーチなど)釣銭(1,000円位500円×1 100円×4 50円×1 10円×5枚)電卓、メモ、ペン、商品を入れるかご、段ボールなど。 ・ブースの場所は、開催当日くじで決定いたします ・不良品等の責任は負いかねますのでご了承お願いいたします。 ・設備に損傷を与えた場合は、速やかに主催者に報告し出店者の責任において原状復帰してください。 ・駐車場は須賀川市役所をご利用ください。 お申し込みは↓のgoogleフォームより https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSddFllfjjp0okGGNOY-Iupy39xSz95QLC149cp8t6ICWoM6KQ/viewform?usp=sf_link お問い合わせは↓のメールアドレスにお願いいたします。 reusefes@gmail.com
おとなの縁結び2023 ■開催日:2月19日 (日) 15:00 ~ ■会場:ブライダルタウンコリーナ ■料金:【男性】 5500円 【女性】 3300円 ■対象:45歳 ~ 65歳 の独身男女 ■定員:男女各15名 ※事前開催のプレイベントへの参加が必須となります。 ■開催日:2月11日(土)19:00~ ■会場:中央台公民館 婚活イベント当日の心配事・お悩みを解決! ____お申し込みについて____ ・お申し込みの際は『参加上の諸注意』を必ず一読下さい。 ・応募者多数の場合は 抽選とさせていただきます。 その際、いわき市が主催する本事業に参加したことがない方を優先に抽選させていただきます。 ・電話・メール・FAXでのお申し込みは受付けておりません。 お申し込みはFMいわきのホームページ内専用フォームから。 ※応募締め切りは1月27日(金)10時まで ・2月8日(水)お昼12時以降のキャンセルは、参加費の全額をキャンセル料とさせていただきます。 また、事前連絡のないキャンセルは、今後開催するイベントへの参加をお断りさせていただきますので、ご了承のうえ、お申し込みください。 ・初婚、再婚は問いません。 ・新型コロナウイルス感染状況によっては、延期または中止、あるいはオンライン開催に行こうすることがあります。
就活ワークショップ「求職者カフェ」では、求職者の皆様へ就職活動のさまざまなサポートを行っております。 現在、就職に役立つパソコンスキルの習得を目的とした『パソコン入門講座 はじめてのパワーポイント』の参加者を募集いたしております。初心者の方を対象にパワーポイントの基本を学ぶセミナーです。パワーポイントを使ったプレゼンテーションの基本を習得し、現場で役立てましょう! ●参加資格 現在お仕事を探している方 簡単な文字入力およびマウス操作が出来る方 ●はじめにご利用登録が必要になります ●定員が埋まり次第募集を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください ●感染症対策のためマスクを着用した上でご参加くださいますようお願い申し上げます
■第5回未来キッズ生き活き事業■ ▶開催日時:令和5年1月22日10:00~14:30 【内容】 サッカー体験教室(協力:いわきFC)、アスレチック、屋外スポーツ(グラウンドゴルフ)、 屋内スポーツ(ストラックアウト、縄跳び、足けりバイク、バランスストーン他)、 【事前申込】:150名定員(他 サッカー体験教室午前午後各30名程度) 【申込方法】予約申込みフォームより応募 (令和4年12月23日9:00~令和5年1月13日17:00) 【抽選結果】 申込み多数の場合は、抽選のうえ、令和5年1月15日までにメールにて通知します。 ■第6回未来キッズ生き活き事業■ ▶開催日時:令和5年2月26日10:00~14:30 【内容】 ペットボトルロケット、アスレチック、屋外スポーツ(グラウンドゴルフ) 屋内スポーツ(ストラックアウト、縄跳び、足けりバイク、バランスストーン他)、 【事前申込】150名定員(他、ペットボトルロケット 午前・午後各50名程度 【申込方法】予約申込みフォームより応募(令和5年2月1日9:00~令和5年2月13日17:00) 【抽選結果】 申込み多数の場合は、抽選のうえ、令和5年2月15日までにメールにて通知します。 関連サイトより お申し込みはいわき海浜自然の家のHPよりできます。 【第5・6回共通】 アスレチック▶場所:トリムランド 野外スポーツ▶場所:いこいの広場・グラウンドゴルフ 室内スポーツ▶場所:体育館・ストラックアウト・縄跳び・足けりバイク・バランスストーン他 ※雨天の場合:屋外スポーツ、アスレチック:中止・サッカー教室、ペットボトルロケット:体育館 屋内スポーツ:オリエントホール 【海浜レストラン】※事前申し込み 100食限定 時間 1)12:00~12:30 2)12:30~13:00 場所 食堂 ・小学生以下 480円 ・中学生以上 500円
どなたでも参加できる公開シンポジウムを開催します! 2023年2月25日(土)13:30~17:00 会場:パレスいわやシェリークラブ 福島県いわき市鹿島町久保字梅田4-1 定員:200名(先着順) カーボンニュートラルについて私たちにできることを一緒に考えてみませんか? 国立福島工業高等専門学校と東洋システム株式会社では、最前線の研究者・技術者・政策担当者の方々をいわき市に招待し、カーボンニュートラルをテーマに体系的な学習・議論・意見交換などを交わす連携講座を実施しています。 この度、「脱炭素社会の実現に向けて」をテーマとした一般の方も参加できる公開シンポジウムをパレスいわやで開催いたします。コロナ禍のため定員制限がございますが、受講料は無料でどなたもご参加いただけます。 【基調講演】カーボンニュートラルの実現に向けて 堅達京子氏 NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー 1965年、福井県生まれ。早稲田大学第一文学部・ソルボンヌ大学留学を経て、1988年、NHK入局。報道番組のディレクターとして、クローズアップ現代やNHKスペシャルなどを制作。 2006年よりプロデューサーとして気候変動をテーマに数多くのドキュメンタリーを制作。 2021年、NHKエンタープライズに転籍。日本環境ジャーナリストの会副会長。環境省中央環境審議会臨時委員。 文部科学省環境エネルギー科学技術委員会専門委員。東京大学未来ビジョン研究センター客員研究員。 〔主な著書〕 脱炭素革命への挑戦 世界の潮流と日本の課題 脱プラスチックへの挑戦 持続可能な地球と世界ビジネスの潮流 【パネルディスカッション】 エネルギーをとりまく「変化」と課題 【コーディネーター】 近藤元博 氏 愛知工業大学 総合技術研究所 教授・博士 【パネラー】 新妻郁浩 氏(古河電池株式会社いわき事業所 執行役員 事業所長) 山下 治 氏(国立福島工業高等専門学校 校長) 庄司秀樹 氏(東洋システム株式会社 代表取締役) 【後援(申請中)】 経済産業省・資源エネルギー庁 環境省 【参加申し込み】は下記URLより
走り抜こう!潮風香るフラの街いわきを!! 第14回いわきサンシャインマラソン 2023年2月26日(日) 9時スタート 【開催種目:定員】 フルマラソン(日本陸連公認):5000人 ショート種目:2000人 GUEST RUNNER 野口みずきさん GUEST RUNNER 柏原竜二さん 【参加ランナー募集】 ※エントリーはWEBのみ ランネット 【募集期間】 令和4年10月3日正午~令和4年10月31日(月) 【ボランティアスタッフ&応援サポーター募集】 募集期間 令和4年8月1日~10月31日まで ※詳しくは実行委員会事務局まで
就活ワークショップ「求職者カフェ」では、求職者の皆様へ就職活動のさまざまなサポートを行っております。 今回ワークショップイベントとして、「Zoom」活用術講座を開催いたします。何かと話題のWebミーティングシステム「Zoom」。最近では採用活動においても「Zoom」を使用した面接を行う企業が増えてきております。この機会に「Zoom」をマスターし、就職活動や今後のお仕事に活かしましょう。 ワークショップいわき・南相馬共同開催となります。パソコンやインターネットに不慣れな方もお気軽にご参加下さい。 ●参加資格:現在お仕事を探している方 ●はじめにご利用登録が必要になります ●定員が埋まり次第募集を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください ●感染症対策のためマスクを着用した上でご参加くださいますようお願い申し上げます
毎年恒例の「つるし雛姉妹展」をいわきかまぼこ工房で開催中です。(入館無料) 開催期間中の毎週土曜日(10時~12時)には、つるし雛作り体験教室も同時開催。 希望者は、材料費千円と裁縫道具をご持参の上、開始時間までにご来館ください。(当日受付のみ)
【第6回イオンタウンマルシェin須賀川】 3月18日(土)・19日(日)にイオンタウン須賀川店の駐車場にて東北カフェ部主催の屋外マルシェイベントを開催いたします! 前回第5回まではイオンタウン郡山店での開催でしたが、今回より開催場所の変更となります。 第6回目は県内外の飲食店やキッチンカー・ハンドメイドなどのお店が約30店舗大集合♪ 駐車場に出店ブースを連ねて、会場を歩けるマルシェストリートをお楽しみいただけます。 また、今回出張音楽ブースとして、宮城県で活動されているアーティスト様をお迎えして、素敵なパフォーマンスをお届けします♪ マルシェと音楽・パフォーマンスのコラボ企画となります♪ 【東北カフェ部からひとこと】 当マルシェイベントの目的は、地域に密着したマルシェとして店舗様の販売・認知の機会を増やし、素敵なお店が集まる場所と、地域の様々な人が集まる環境を作り、魅力のある街づくりを目指した企画です。 マルシェイベントを通して、地元須賀川市の方々に様々なお店を知っていただければと思いますので、須賀川市や近郊の方、日頃イオンタウン須賀川でお買い物をしていただいている皆様、新しいお店の発見やお気に入りのお店を見つけに、ぜひお気軽にお越しください♪ 現在「音楽・パフォーマンス」ブースの出演者様を募集しています。 県内で活動されている個人・団体のアーティスト様を広く募集しています。 お問合せは「tohokucafe.event@gmail.com」 東北カフェ部マルシェ企画までお気軽にお問合せください。 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 第6回イオンタウンマルシェin須賀川 《開催情報》 【会場】イオンタウン須賀川店『特設会場』 住所:福島県須賀川市古河105 【日程】3月18日(土)・19日(日) 【時間】11:00〜16:00 ※商品売切れ次第終了 ※状況により開催時間の延長または中止・短縮をする場合がございます 【入場】無料 【駐車場】イオンタウン須賀川敷地内 『来場者様に向けてのお願い』 コロナウイルス対策としまして、以下の内容をご理解頂ける方のみご来場をお願い致します。 ・直近2週間に海外への渡航歴がある方 ・直近2週間に体調の変化が見受けられた方 ・当日発熱や風邪の症状が見受けられる方 ・来場の際必ずマスクの着用をお願い致します ・長時間の会話を伴う滞在はお控えください ※状況の変化により中止となる事がございます。 ※雨天決行ですが、強風や強雨など荒天の場合中止の判断有り 中止の場合は当アカウントSNSにてお知らせ致します。
陸上自衛隊 東北方面音楽隊演奏会inいわき 仙台駐屯地に所属する陸上自衛隊東北方面音楽隊は、東日本大震災の際、災害派遣演奏を行うなど国民を勇気づけてきました。 今年もいわき市での演奏会が実現することになりました。 迫力ある生の演奏やパフォーマンスに酔いしれて音楽隊とともにステキなひとときを過ごしませんか? ■日時:令和5年3月19日(日)公演14:00~(開場13:15 ) ■会場:いわき芸術文化交流館 アリオス 大ホール(福島県いわき市平字三崎1-6) ■出演: 陸上自衛隊東北方面音楽隊 ■入場料:無料(全席指定) ※往復ハガキでの申し込みが必要です。 【応募方法】 往復はがきに必要事項を記入して申し込みください。 ※申し込みはがきは1人1枚まで、重複応募は無効とします。 ※はがき1枚につき2名分まで入場券を申込いただけます。 ・同伴者名未記入の場合は1名分とみなします。 ・未就学児の入場はご遠慮ください。 【応募期間】 2023年1月9日~2月3日必着 ※1月9日消印のものから2月3日必着のものが有効。 【注意事項】 ・お座席の指定はできません。 ・申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。 ・往復はがき以外の申し込みはできません。 ・車いす席での鑑賞(介助者の有無も含め)や盲導犬を連れての鑑賞希望の場合は、応募の際に必ずお知らせください。 ・抽選結果はお申込みいただいた往復はがきに結果を記載し、応募者勢員へ2月24日までに返送いたします。 ・お電話での抽選結果のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 ・応募のさいに頂いた個人情報は本公演以外の用途には使用いたしません。 ・会場窓口、インターネット、電話により申込はできません。
外郎売を朗読して、コミュニケーション力をもりもりアップしましょう! 「外郎売」は享保3年(1718年)、江戸の森田座で二代目市川團十郎が初演したとされる歌舞伎十八番の一つです。 薬売りが霊薬「ういろう」をうるため、観衆の眼前で薬の成り立ちや家名を紹介し、その薬の驚くべき効能を、実際に服用して、披露するというお話です。 早口言葉や言葉遊びがふんだんに盛り込まれた「物売り口上」が特徴の外郎売。 現在では、アナウンサーや俳優などの滑舌や発声の基礎的なトレーニングにも広く使われています。 この講座では、外郎売の内容を味わいつつ、朗読を通して聴く力や発っする力を磨きつつ、外郎売を「お口のエクササイズ」と捉えつつ、皆様の暮らしや、様々なコミュニケーションにお役立ていただくことを目指しております。 外郎売を全くご存知ない方も大歓迎です! お気軽にご参加ください。 ■会場:中リハーサル室 ■料金:料金 無料(要抽選入場整理券) ※応募者多数の場合は抽選を行い、開催日の一週間前に結果をお知らせします ※年齢制限なし ■申込み方法:いわきアリオス本館1階 インフォメーションカウンター(8:30〜20:00 毎月第2火曜定休)にて、整理(抽選)券を配布します。 お申込み多数の場合は主催にて抽選を行います。開催日の一週間前に結果をお知らせします。
令和4年度第3回企画展 「いわきの縄文時代を探る 貝塚に学ぶ」 縄文時代の人々は、狩猟・漁撈・採集を生業とし、自然界と密接にかかわりあう生活を1万年以上続けました。 縄文時代の遺跡からは、それを裏付けるような遺物が出土し、なかでも海に面しているいわき市では多くの貝塚が確認され発掘調査がおこなわれてきました。 貝塚には、シカ、イノシシ、クマをはじめ、様々な貝殻、動物・鳥・魚などの骨が残され、当時の生活の様子を知ることができます。また、これまでゴミ捨て場とされていた貝塚が、近年の研究により食料となった動物や亡くなったヒトの再生を祈る儀礼の場だったとされ、その役割があらためて注目されています。 本展では、いわき市内の貝塚出土品をとおして、自然と共生した縄文人の生活文化を紹介します。 また会期中に展示解説会、講演会(要事前申込)、ワークショップ(要事前申込)が開かれます。 【展示解説会】 日時:12月11日(日)10:00~11:00、2023年3月5日(日)14:00~15:00 会場:いわき市考古資料館 企画展示室 定員:15人(当日受付、先着順) 解説:いわき市考古資料館 研究員 【講演会】 「動物考古学から探る貝塚の魅力」※要事前申込 講師:山崎京美氏(國學院大學講師) 日時:2月5日(日)13:30~15:00 会場:いわき市生涯学習プラザ(平字一町目1番地 ティーワンビル内) 定員:70人(要申込、先着順) ※申込期間:12月3日(土)~2023年5年1月27日(金) 【ワークショップ】 「貝殻ストラップづくり」※要事前申込 日時:12月17日(土)10:00~12:00 会場:いわき市考古資料館 体験学習室 定員:30人(要申込、先着順) ※申込期間:11月21日(月)~12月15日(木) 【申込方法】電話、FAX、E-mailまたはいわき市考古資料館の窓口で申込受付