イベント
春風の郷 ~若葉と光が織りなす幻想~
昨年度開催した「ほるるクエスト」をパワーアップして今年のGWも開催します! 今度はオバケ同士の大ゲンカ!? 遡ること一年前。 ほるるがまだ休館状態だった頃に起きた停電が始まりだった。恐竜たちのオバケが「さみしかったから」とはじめたちょっとしたイタズラ。来館したみんなとオバケたちのなぞときバトルにより、解決したかに思えたが…? 大人気夜間特別企画がふたたび! オバケたちからの挑戦がはじまる! ××ほるるクエストとは?×× ほるるクエストは、閉館後の館内を探検する謎解きイベント。 真っ暗な館内に住み着いている恐竜たちのオバケを探しながら冒険の書とカード、懐中電灯を駆使して、真っ暗なほるるの謎を解き明かそう! ●料金 ・A:ほるる入館料+2,200円※数量限定[オリジナルペンライト・トレーディングカード・骨ペン] ・B:ほるる入館料+1,200円[トレーディングカード・骨ペン] (カードおよび骨ペンは各グループにつき1セット購入必須) ●持ち物 懐中電灯 ※ほるるクエストオリジナルライトの販売もあるよ!! ●その他 ・1日70組限定(恐竜オバケがビックリしちゃうので) ・9:00~17:00は通常開館(恐竜オバケのイタズラはありません)
今年は開成山公園で開催! 『推しの麺』に出会うラーメンのテーマパーク テーマごとにお店が集まる5日間!好みの味を見つけよう! ○ローカル部門 ○No.1部門 ○ガッツリ部門 ○匠の技部門 ○グルメ部門【同時開催】※グルメ部門は現金でお買い求めください。 【全店共通チケット制】 ラーメン1杯 1,000円 (トッピングは各店舗で現金精算) ◆ご来場の皆さまへのお願い◆ ・敷地内は禁煙です。喫煙所はありません。 ・ペットを連れての店舗・飲食エリアへの入場はできません。 ・会場周辺道路での乗降、近隣の商業施設・路上への違法駐車は、通行の妨げ・事故の原因・近隣の方の迷惑となりますのでお止めください。 ・飲酒運転は絶対にお止めください。
通算23回全国大会に出場している磐城高校吹奏楽部の定期演奏会。 2日間に渡り、クラシック、オリジナル企画ステージ、ポップスなど多彩なプログラムをお送りします。 5/4にはフルート奏者の尾形誠さんをお迎えします。 【チケット販売場所】 アリオスチケットセンター、キクヤ楽器店平店、ウインズ・ユーいわき店 ※2025年3月24日(月)より販売開始 当日券あり(なくなり次第終了)
アクセサリー・切手・蓮の花ランタン・グルテンフリースイーツ トゥンカロン・アイシングクッキー・雑貨・布製品の販売♪
【開催日】 令和7年5月5日(月) ・10:30~ 祭典 ・11:30~ 神興渡御 ・14:30頃 神輿宮入 ・14:45頃 福餅撒き 〔こども縁日開催〕 開催時間:10:00~16:00 11:45~ステージイベント *ヒップホップ・フラダンスなど *屋台やキッチンカー、ゲームコーナーなど模擬店が多数出展 〔例大祭限定御朱印頒布〕 *臨時駐車場:アルコ会館泉 第二駐車場
【出演】 立川志らく 柳家花緑
今年2025年も「日本酒の会」を開催です 日本酒の会 開催 酒のまるとみ --------------------------------------------- ○日時 2025年5月17日(土) 午後6時開宴(受付開始時間 午後5時) ○会場 パレスいわや いわき市鹿島久保 ○参加予定蔵元 ○末廣酒造(会津若松市) ○開当男山酒造(南会津町) ○会津男山酒造(会津美里町) ○笹の川酒造(郡山市) ○四家酒造(いわき市) ○お客様募集人数 100名様前後 ○参加費 11,000円(税込・お料理代込・お一人様分) いわき市小名浜の酒屋まるとみ 鈴木晶子 酒のまるとみ電話0246-54-4345 携帯080-6032-4345
いわきハルモニアオルケスタ 10周年記念演奏会 ◇出演 ・いわきハルモニアオルケスタ ・好間高等学校 フラダンス部 ・ハーラウラウラーナニ ・いわき市内小学生有志 ◇曲目 ・交響的詩曲 走れメロス ・勇気のトビラ ・宝島 ・大ラッパ供養 ・銀河鉄道999 他
いわき市立美術館×いわきアリオス連携事業コンサート 「谷川俊太郎 絵本★百貨展」関連企画 DiVaの音楽会 〜まるで絵本の世界を旅するようなDiVaの歌へようこそ〜 DiVa(ディーバ)は、1995年、高瀬”makoring”麻里子(Vo) 、谷川賢作(Pf) 、大坪寛彦(B)によって結成された現代詩を歌うバンドです。 本公演は、企画展「谷川俊太郎 絵本★百貨展」の関連事業として、谷川俊太郎の詩を歌詞とした楽曲のほか、いわきならではの楽曲を加えた子供から大人まで楽しめるコンサートになっています。 ぜひご参加ください。 ※年齢制限なし ※定員180名 ※参加費無料(要事前申込)
今回のワークショップでは、モザイクタイルのコースターづくりを行います! 好きな色・形のタイルを選んで、オリジナルのコースターを作ります。 講師として、いわきを拠点に活躍するタイルアート作家「mable.c.k」の松本氏にお越しいただきます! 市内のイベントスペースやコミュニティ施設などでワークショップや教室を多数開催し、子どもから大人までものづくりの楽しさを伝える活動にも積極的。 タイルという素材の可能性を広げながら、暮らしに彩をそえる素敵なアイテムを数多く手掛けています。 また、モザイクタイルの歴史など、面白い話もご用意しております! ぜひこの機会にご参加ください。
【深温腸活ダイエット体験会in郡山】 5/25(日 深温腸活ダイエット健幸講座と あなたのための代謝アップヨガ体験会 《午前》 今話題の深温腸活ダイエットプログラムを受けながら、 現役の医療従事者の健康と予防の本質を聞ける健幸講座 《午後》 東洋医学アドバイザーの資格を持つヨガ講師が教える、 初心者でもできる代謝を高める血流改善ヨガ体験を行います 午前のみ、午後のみ参加もOKです 是非お友達を連れて参加してみてください 【日にち】 5月25日(日) 【時間】 10:30〜16:00頃 ◉タイムスケジュール 10:30〜開場・受付 10:45〜採寸、サラシ巻き、写真 11:00〜体験、講座① 11:45〜休憩、採寸、サラシ巻き 12:00〜、講座② 12:45〜採寸、写真 13:00 ランチ(希望の方はお弁当でます) 14:00〜ヨガ体験会 15:00〜コーヒータイム 16:00 終了予定 【会場】 バースランドカフェ 《住所》 福島県郡山市豊田町4-13 【料金】 5000円(ランチ付) 午前のみ2000円 午後のみ3000円 (ランチ希望の場合+1000円) 当日、現金もしくはPayPay支払い できるだけお釣りがないように ご協力ください ※キャンセルポリシー ~2日前(22日)まで:0% 1日前(23日)~当日:100% ※レンタルスペースを借りての体験になるため、キャンセルポリシーのご協力をお願いいたします。 【持ち物/特記事項】 ・筆記用具 ・ノート、メモ帳など ・動きやすい格好(お身体のシルエットが分かりやすいもの) ・2時間以内のお食事はなるべく避けていただければと思います 【申込方法】 ・チラシのバーコードから公式ラインに登録。 『郡山体験会希望』とメッセージをお送りください。 こちらから返信いたします。 みなさまにお会いできるのを運営一同、 楽しみにしております
【くすりのマルト×大王製紙共同企画】 鎌田實先生の健康トークセミナー 抽選で650名様無料ご招待! 脳卒中・認知症・フレイルにならない生き方 ~80歳の壁をピンピン元気に越す極意~ ◆セミナー参加お申込み方法◆ ①WEB(QRコード)でのお申込み ②専用応募ハガキでのお申込み ※くすりのマルト各店に設置している専用応募ハガキにてお申込み下さい。 【お申込み締め切り:2025年4月27日(日)】 ※はがき到着分まで有効 ※WEB23:59まで ご当選された方に、大王製紙(株)より5月上旬までにお客様のお手元に届くように招待状をお送りいたします。 なお、招待状の発送をもってご当選の発表とさせていただきます。 当日は招待状を必ずご持参のうえ、会場にお越しください。
エントランスホールにはお花とナメダンゴを飾った「ナメダンゴガーデン」が登場。 ナメダンゴをモチーフにした遊び&くつろぎスペース「ナメダンゴの部屋」もあります。 ◆ナメダンゴの冒険【参加費 300円】 3月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日) 14:00~16:00 ◆すいぞくかんハーバリウム【参加費 800円】 3月22日(土)~(終了時期未定) 10:00、10:30、11:00、11:30、13:00、13:30、14:00、14:30、15:00 合計9回 定員:各回10名 ◆未公開生物バックヤードツアー 3月22日(土)~5月6日(火・振休) 平日12:15 / 土日祝日10:00、12:15、15:00 ※WEB予約制、各回45分間 対象年齢:幼稚園・保育園の年長以上 ◆「桜金魚」の展示 \期間限定スイーツ販売/ ◆花よりナメダンゴ・サンデー 本館1階レストラン「アクアクロス」にて販売 価格:500円 GWは開館時間を延長! 2025年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)は8:30~18:00まで開館
地球全体のおよそ7割を占める海には、生命の誕生から現在まで、さまざまな生き物が暮らしてきました。その生命の歴史を海の生物の化石や剥製、模型などからひもといて紹介いたします。 【主な展示物と内容】 ◇海は生命のふるさと ◇先カンブリア時代・古生代カンブリア紀の生物 ◇最初に背骨を持った生物 ~魚類~ ◇中生代の海は爬虫類の王国 ◇海に戻った哺乳類
詩人草野心平(1903~1988)は、約1,400篇の詩以外にも多彩な創作活動を展開し、書画も数多く制作しています。 詩に出会う以前、福島県立磐城中学校(現在の福島県立磐城高等学校)在学中には美術部「X会」に入部し、絵画を制作していました。その後は詩人として活躍しますが、1956年にアマチュアのデッサングループ「竹林会」を結成すると、1965年には書画を出品した個展を開催し、それ以降日本各地で20回の個展を開催しています。 1977年には書の作品集『草野心平之字』を刊行しました。 本展では、詩人独特の感性で創作された書画の魅力を紹介します。 ■関連事業【ギャラリートーク】 5月10日(土)、6月7日(土) 14:00~14:30 学芸員による展示解説です。 ※要観覧券、申込不要 休館日 毎週月曜日、5月7日(5月5日は開館)
軽妙なトーク×絶秒なハーモニーで 至福の音楽体験! ピアニスト清塚信也が贈るスペシャルコンサート︕⼀流のミュージシャンが集いトリオを結成。 ⼭本翔平(ヴァイオリン)と髙⽊慶太(チェロ)を迎え、息の合ったアンサンブルと、清塚ならではの軽妙なトークで、⾳楽の奥深さと楽しさを届けます。 このメンバーだからこそ⽣まれる唯⼀無⼆のステージ。⾳楽を通じたハーモニーの魅⼒を体感してください︕
企画展【記憶の中の富岡・夜の森】 −ふるさとの記憶を思い起こし、語る− 前半:3/8(土)~4/20(日) 夜ノ森地区 後半:4/25(金)~6/1(日) 富岡地区 東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故から14年。 展示のメーンとなる「記憶の街」模型は避難先の仮設住宅で町民がふるさとの記憶を思い語ることで生まれた貴重な資料です。 会期は前期を夜の森地区、後期を富岡町に焦点をあて展示いたします。
◇プログラム オペレッタ「こうもり」第2幕より カンタータ「土に歌」より 大地讃頌 「天使にラブ・ソングを...」より Hail Holy Queen 他 指揮 小林大作 ピアノ 林香子
~幻想の灯りに包まれて~ 華やぐお雛様たちと遠野和紙とのコラボレーション。 灯りに照らされたお雛様たちは、まるで源氏絵巻の世界。 雅な美しさを、ぜひご堪能ください。