
みなさん。こんにちは。大内です。
今日は快晴で気持ちがいいですね。
小学生は持久走大会の時期です。嫌だなぁ、、と言っている子が多いですが、確かに嫌ですよね。
持久走大会、私1番嫌いな行事でした。
小学2年生くらいまでは、親の期待に応えようと頑張って無理をして必死で走り学年10位以内をキープしておりましたが、小5くらいには、人間ダメなとこもあるよね〜という楽観主義という考え方を学び、ビリから数えた方が早くなりました。
このころから、笑いに変えるというワザを覚え始めました。友達は増えましたが、学力は下がりました。
大人になった今も友達と遊ぶのが大好きな私ですが、サンシャインマラソン走ろうという誘いだけは、すべて断っています。
走っている友人いわく、気持ちいいらしいです。やり切った感じが。
生徒のみなさん、やり切れば気持ちいいはず!自分のペースでがんばれ💪
※今日は、塾の駐車場🅿️によく現れる猫🐈の写真です。私の車の中へ勝手に侵入してきました。
私は、この猫を『ニャンゴロロ』と呼んでいますが、近所のおばぁちゃんは、『つしま』と呼んでいます。
どの名前で呼ばれても来てくれるいいやつです。
冬期講習会もまだまだ募集しております!
お待ちしております!