お気に入り

メルマガ

シェア

福島県では、社会全体で子育てしやすい環境づくりを推進するため、市町村や事業者の方と連携して、子育て応援パスポート事業を実施しています。

ファミたんカード|子育てにやさしいいわきの商店街づくり事業実行委員会

 この事業は、お子さん(18歳に達した後の最初の3月31日を迎えるまでの方)がいる世帯の方が、市町村からファミたんカードの交付を受け、あらかじめ県から承認を受けた協賛店舗等でこのカードを提示すると様々な子育て応援サービス(サービスにかかる費用は協賛店舗の自己負担)が受けられるというものです。

 ファミたんカードは、原則として各市町村の窓口へ申請していただくことで交付を受けることができます。交付されましたら、ファミたんカードは県内全域の協賛店でお使いになることができますのでぜひご活用ください。

ファミたんカード交付に関する担当窓口
いわき市児童家庭課 
いわき市平字梅本21 TEL 0246-22-7452 

使えるお店を簡単検索!!こちらをクリック!

 

INFOインフォメーション

名称 ファミたんカード|子育てにやさしいいわきの商店街づくり事業実行委員会
(ファミタンカード)
住所 福島県いわき市 アクセス
公式URL https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21055a/famitan.html

<ファミたんカード交付申請の方法>

[対象者] 18歳未満のお子さんがいる世帯
受付窓口で交付申請書にお名前、ご住所等を記載いただければ、その場で交付致します。

ファミたんカードを提示すれば、いわき市内はもちろん、県内のどこでも協賛店の支援サービスが受けられます。是非この機会に申請してください。

平地区保健福祉センター・・・0246-22-1163(市役所1階)
小名浜地区保健福祉センター・・・0246-54-2111(内線5162/小名浜支所別棟)
勿来・田人地区保健福祉センター・・・0246-63-2111(内線5373/勿来支所1階)
常磐・遠野地区保健福祉センター・・・0246-43-2111(内線5572・5573/常磐支所1階)
内郷・好間・三和地区保健福祉センター・・・0246-27-8690(総合福祉センター2階)
四倉・久之浜大久地区保健福祉センター・・・0246-32-2114(内線5952/四倉支所1階)
小川・川前地区保健福祉センター・・・0246-83-1329(内線6641/小川支所別棟)
遠野支所・・・0246-89-2111
好間支所・・・0246-36-2221
三和支所・・・0246-86-2111
田人支所・・・0246-69-2111
川前支所・・・0246-84-2111
久之浜・大久支所・・・0246-82-2111
※内郷支所、泉出張所、江名出張所、豊間出張所、中央台市民サービスセンター、いわき駅前市民サービスセンターでは受付しておりません。

<子育てにやさしいいわきの商店街づくり事業実行委員会>
いわき市平商店街連合会・小名浜地域商店連合会・いわき湯本温泉商店会連合会・勿来地域商店連合会・ネーブルシティかしま・いわき地域商工会広場連携協議会・いわき商工会議所女性会・いわき地域商工会女性部連絡協議会・いわき商工会議所・いわき市・福島県

お問合せ先:いわき商工会議所(0246-25-9152)

いわき市内全域の商店街が連携して、地域の子育て世帯を応援し、安心して子どもを生み育てられる社会の実現に向けて、次のとおり「子育てにやさしい商店街づくり」を宣言いたします!
子育て家庭を応援するために、18歳未満の子どものいる家庭に交付し、協賛店の協力でさまざまなサービスを受けられるようにするものです。 もちろん携帯からもお店の検索ができます!QRコード(携帯の検索サイト)はこちら ↑
ファミたんカードは、原則として各市町村の窓口へ申請していただくことで交付を受けることができますが、一部の市町村では、事業開始前の時点で対象となる世帯の方へ、あらかじめファミたんカードを郵送しています(詳細は各市町村窓口へお問い合わせ下さい)。