画像1

当センターではアクティベータ・カイロプラクティックを使用します。
アクティベータ・カイロプラクティックとは大変ソフトで安全な施術です。

画像2

感情ストレスにより心身共に悪影響を受けて症状となって表れます。これを健全な影響に切り替える心身条件反射療法も行なっています。

画像3

肉体(筋・骨格・神経系)の問題、また女性をはじめ高齢者や妊婦さんにも喜ばれています。

新着情報

2023.03.16

WBCにワクワクです。

こんにちは、カイロプラクティックHANDS-ONです。

 

WBCが話題のこの頃。

大谷選手を始め、ダルビッシュ投手など、綺羅星の如く世界で活躍するスター選手が一堂に集まって、その顔ぶれを見るだけでもワクワクしますが、その圧倒的な強さと言ったら、もう、笑ってしまうくらいです。

 

負けたら、即終了のトーナメント戦の初戦は、今日のイタリア戦でしたが、9−3で勝利。

準決勝へ進むことが決まりましたね。

おめでとうございます。

普段、サッカーも野球もあまり見ないのですが、日本のチームがよその国と戦うと言う大会は別で、興味津々で見てしまいます。

次の戦いも応援しています。

頑張っている姿に、いっぱい勇気やエネルギーをもらっています。

さて、

当院では腰痛、肩こりなどの体の痛みの他に、自律神経の乱れに対しても施術を行います。

 

一言に自律神経の乱れと言っても、自分の症状がそのためなのかどうかってわかりづらいですよね。

 

自律神経には交感神経と副交感神経があって、それぞれ私たちが活動したり、睡眠をとったりする時の体や心の調子を整える働きをしています。

交感神経は主に日中活動する時に活発に働いて、心拍数を上げたり、エネルギー消費を高めたりするなど、人を車で例えるならアクセルの役目をしています。

一方、副交感神経は人が睡眠をとる頃に優位になり、安眠できるようにしたり、体のエネルギー消費を抑えたりして、車で言うところのブレーキの役目をしています。

 

この切り替えがうまくいかないと、めまいや動悸、不眠、便秘、頭痛や肩こり、イライラする、不安感が出るなどなどの様々な症状が出現することがあります。

 

当院では、自立神経の乱れに対して、アクティベーター法の他、脳機能神経学に基づくアプローチによって、その状態を改善していきます。

 

「これって、私のことかも」

 

とピンと来た方は、お問い合わせ下さい。

 

●当院は東京西日暮里と福島県いわき市の2ヶ所で営業しています。

施術法やプロフィールの詳細はHPを参考にして下さい。

 東京西日暮里院はこちら  

 いわき小名浜院はこちら

 

 神経発達症ページはこちら

 

 

 

※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっといわきは一切の責任を負いません