Childcare For Sick Children病児・病後児保育室
病児・病後児保育室
childcare for sick children

childcare for sick children

対象となるお子さん
いわき市内に住所があり、病気の回復期(回復に至らない場合でも、症状が安定していれば可)にあり、普段、利用されている保育所等での集団生活が困難な生後6か月から就学前までの乳幼児が利用できます。
利用時間
平日(月曜日~金曜日)
午前8時30分~午後5時
休日
土曜日、日曜日、祝祭日、お盆、年末年始
料金
無料(昼食、おやつ等を持参願います。)
利用人数
1施設あたり1日3人程度(予約順)
※感染症のお子さんがいるなど、部屋を隔離する必要がある場合には、
利用人数を2人以下とさせていただくことがあります。
申込方法
1.利用を希望する病児・病後児保育室に電話等で予約します。
2.かかりつけ医師の診察を受け、「利用連絡票」に記入してもらいます。
3.利用したい日の前日までに「利用申込書」と「利用連絡票」を、
予約した病児・病後児保育室に持参して申し込みます。
※「利用連絡票」と「利用申込書」は、こちらのページの「ダウンロード」、もしくは各病児・病後児保育室より入手してください。
また、緊急の場合は当日の申込みも可能ですが、かかりつけ医師からの「利用連絡票」が準備できない場合は、申し込み先の病児・病後児保育室を運営する医療機関での診察が必要になります。
また、緊急の場合は当日の申込みも可能ですが、かかりつけ医師からの「利用連絡票」が準備できない場合は、申し込み先の病児・病後児保育室を運営する医療機関での診察が必要になります。
【持ってきていただくもの】
・保険証
・昼食(ミルクの場合は哺乳びんを含む)
・おやつ ・バスタオル(2枚)
・医師から処方されたお薬
・着替え用衣類(パジャマを含む)
・おむつとお尻ふき(使用している場合)
・レジ袋(使用済みおむつの持ち帰り用)
・その他お子さんが必要なもの
【注意事項】
・お子さんの病状や障がいの程度により、利用することができない場合があります。
また、予約があっても、お子さんの当日の症状により、利用をお断りすることがありますので、予めご了承ください。
・予約をキャンセルする場合には、必ず早めに予約した病児・病後児保育室へ連絡してください。
・利用する病児・病後児保育室を変更する場合は、改めて申し込みをしてください。
いわき市役所の病後児保育室のページはこちら≫
・保険証
・昼食(ミルクの場合は哺乳びんを含む)
・おやつ ・バスタオル(2枚)
・医師から処方されたお薬
・着替え用衣類(パジャマを含む)
・おむつとお尻ふき(使用している場合)
・レジ袋(使用済みおむつの持ち帰り用)
・その他お子さんが必要なもの
【注意事項】
・お子さんの病状や障がいの程度により、利用することができない場合があります。
また、予約があっても、お子さんの当日の症状により、利用をお断りすることがありますので、予めご了承ください。
・予約をキャンセルする場合には、必ず早めに予約した病児・病後児保育室へ連絡してください。
・利用する病児・病後児保育室を変更する場合は、改めて申し込みをしてください。
いわき市役所の病後児保育室のページはこちら≫
-
須田医院|いわき市小島町 内科・胃腸科・循環器科
スダイイン
-
〒973-8411 福島県いわき市小島町1丁目5番地の2
TEL:0246-27-6060
- 詳しく見る