お気に入り

メルマガ

シェア

〜笑顔のあふれる環境で豊かな情緒を育む〜

放課後等デイサービス アイリス|いわき市の障がい児通所施設

総合支援 目標と具体的支援案


目標 :「保護者支援」 寄り添い 共に歩む
保護者支援
子育て…保育士、児童発達管理者によるアドバイス
心理   …カウンセラーによる保護者のカウンセリング (心理支援)
学習 …教員経験者によるアドバイス

「親の会」を開催をし、保護者同士のつながりを支援する(ピアカウンセリング)
ペアレントトレーニング(PT)(希望者)開催
 
目標 :「子ども支援」
「あなたにしかできないものがある」 自分の得意を伸ばし自己肯定感を育み、将来の社会参加を目指すことができる(エンパワーメントアプローチ)


 

自立支援と日常生活の充実のための活動

子どもの発達段階に応じての基本的日常性生活動作
自立生活を支援するための活動

子どもが意欲的に関われるような遊びを通して成功体験の積み増し自己肯定感を育めるようにする

 
具体的な方法
・バス・電車乗車体験 買い物体験
・日常生活に必要な動作の練習 紐結び 洋服の脱ぎ着たたみ方 箸の使い方 等々
・構成的グリープエンカウンター(自己理解・他者理解など)
・対話の実践コミュニケーションスキルの獲得  挨拶 話す 聞く
・SST(ソーシャルスキルトレーニング) 
 
 

創作活動

表現する喜びを体験
自然に触れる機会を設け 季節の変化に興味を持てるようにする
豊かな感性
具体的な方法
・運動(トランポリン バランスボール 縄跳び バドミントン キャッチボール)散歩(自然との触れあい)
・音楽(音楽療法 リトミック 合唱 合奏 他)
・野菜作り デザート作り
・工作(絵 折り紙 粘土 季節行事の作品作り ほか)  
 
 

地域交流の機会の提供

障がいがあるがゆえに子どもの社会生活や経験範囲が制限されてしまわないように子どもの社会経験の場を広げていく
他の社会福祉事業や地域において行われている多様な学習・体験・交流
ボランティアの受け入れ

 
具体的な方法
・様々な社会施設や公共施設の見学・体験(顧問とのタイアップ)
・地域の教員経験者による学習支援(ボランティア)
・地域農家との協力で 稲作体験(田植え・収穫・おにぎり作り)
・地域の方とそば打ち体験
  
 

余暇の提供

 
季節の行事(ひな祭り・七夕・月見・クリスマスなど)
遊び
読書 読み聞かせ
アンガーマネジメント 怒りのコントロール(心を整える)
立腰教育(自律訓練法) 腰骨を立て 心を整える(自分で心を整える練習)
 



 
  • 放課後等デイサービス アイリス|いわき市の障がい児通所施設

    放課後等デイサービス アイリス|いわき市の障がい児通所施設

    アイリス

  • 〒970-8026 福島県いわき市平字北目町53-5

    TEL:080-1134-4448

  • 詳しく見る
TEL:0246-21-8610

INFOインフォメーション

古民家の空間で、実家に帰ってきたような温かい時間を過ごします。

アイリス 花言葉は 「希望」、空にかかる虹のように希望を与える…
ギリシャ神話「虹」の女神 イリス(Iris)に由来
天と地をつなぐ愛のメッセンジャーより、施設名を付けました。
「あなたは大丈夫」と温かい眼差しでみまもります。