おはようございます。
猛暑の候、8月に入りましたが厳しい暑さが続いております。。
十分な睡眠と水分補給をしっかりと熱中症・感染症対策を行い体調管理にご留意ください。
先日の第69回いわき花火大会が2024年8月3日(土)に開催されましたね🎆
花火と音楽をシンクロさせた「創作花火」など、12,000発の花火が打ち上げられとても迫力があり綺麗でしたね✨
さて、
歯がある事が当たり前のことだと思っていませんか?
例えば、虫歯や急な事故で歯を失ったことを考えてみてください。
当然ながら歯は大切な役割を果たしています。
歯を失うと発音や表情は勿論、一番は食べ物を噛み砕くことに困ります。
さらに、噛む力や租借不足による消化不良や栄養の吸収の妨げ、運動能力の低下、認知症の進行などのリスクがあると言われています。
当院のインプラント治療方針は、患者さんが安定した嚙み合わせになれるか、までを考えます。
それには、
・治療内容に基づき診療方針や治療計画を作成します。
・最新の設備を取り入れたCT撮影によりコンピューター上での3D解析で診査・診断を行い、安心できる治療計画を立案します。
・手術には、静脈内鎮静法(セデーション)を取入れ、麻酔科Drと2人3脚で進めていきます。この静脈内鎮静法によって、睡眠状態の中で手術を行うので目が覚めたら手術が終えている状態ですから、痛みに敏感な方や嘔吐反応が強い方にも安心して手術を受けていただき、手術中の体調変化にも迅速に対応し安心安全な手術が可能になります。
・インプラント治療後は、お口の環境が変わるので常に清潔に保てるようにしっかりと歯科衛生士がメンテナンスのサポートをします。
患者さんが治療内容や費用、リスクなどについて、十分な説明を受けられるよう不安な点や疑問点は、遠慮なく質問できる治療環境づくりをしております。
私たちは、患者さんの体への負担軽減を第一に、安全性と確実性が重要であると認識しています。
患者さんの治療法は様々ですが、それを見極める診断力や実績は研鑽を積んだ私の自信です。
*********************************
インプラントを検討している方や他院で骨が足りない、以外にも神経が近い、上顎洞までの距離が近いなどで、インプラントが出来ないと断られて悩んでいる方がおりましたら、どんな些細なことでもかまいません。
私たちの長年の実績・信頼から、最新の治療法を導き出し対応が可能です。
ご相談は、お電話もしくはお問い合わせフォームから当院までお気軽にご連絡ください。
きっとお役に立てることでしょう。