お気に入り

メルマガ

シェア

将来の災害リスク分散や、若い人材の確保、震災復興などの観点から、いわき市を中心とした蓄電池関連産業の集積を目指しています。

一般社団法人いわきバッテリーバレー推進機構

東日本大震災後の2012年に提唱された「いわきバッテリーバレー構想」は、国内での大規模災害による経済リスクを分散するとともに、若い人財の確保や住みやすい豊かな地域をつくるために産業の集積をはかることを目指しています。

また近年、大きな被害をもたらす自然災害は地球温暖化の影響と言われていますが、これを緩和する対策としての自然エネルギーや水素エネルギー、蓄電池の利用は、低炭素社会の構築につながるとともに地域での自立型電源としての役割を担います。これら次世代エネルギー資源を核にした豊かな地域を創造していきたいと考えています。

いわきバッテリーバレー推進機構では、先進的な企業の地元誘致を目指し、その受け入れ基盤となる環境を整えるため、意識醸成や人財育成、協働事業など様々なプロジェクトを行っています。

newsニュース

もっと見る

INFOインフォメーション

名称 一般社団法人いわきバッテリーバレー推進機構
(イワキバッテリーバレースイシンキコウ)
電話 0246-88-6511
FAX 0246-88-6519
住所 〒972-8316 福島県いわき市常磐西郷町銭田106-1 東洋システム株式会社 A棟
公式URL https://iwakibv.org/
TEL:0246-88-6511