2020.01.18
耐震の方法
皆さま、こんばんわ。
今日もアクセス頂きまして、ありがとうございます。
今日は大学センター試験。
受験生も受験生を持つご家族も気が気でない1日だったと
思います。
例年なぜか、センター試験の日は天候が荒れるという予報
が出たりして、余計に心配になりますね。
今日は本当に寒い1日でした。
皆さまも風邪をひいたり、体調を崩されないよう、十分に
ご注意下さい。
さて、昨日は『耐震』について少しだけ触れさせて頂きま
した。
リノベ現場でも内壁のボード張り作業中です。
このリノベ現場は、新耐震基準に適合している建物である
ことは先にお伝えしておきます。
耐震リフォームというと、建物を丸裸にして、柱や梁の接
合部にダンパーなどの金物を取り付けるというイメージが
強いかと思います。
当然、最も正しい耐震リフォームの方法です。
ただ、写真のように壁に石膏ボードや合板を張ることによ
り、耐震性能を上げる方法もあります。
築古物件をリノベーションを手掛ける場合、ほとんどの物
件が土壁です。(竹で格子を組み、粘土+土で仕上げる壁)
そのような建物の内壁・外壁にボード類を張れば、耐震診
断ではプラス(加点)になります。
結論。
なんでもかんでもお金を掛けて重装備すれば、当然安心が
担保されますが、やり過ぎにはご注意ください。
ということで、本日は締めさせて頂きます。
今日もアクセス頂きまして、ありがとうございます。
今日は大学センター試験。
受験生も受験生を持つご家族も気が気でない1日だったと
思います。
例年なぜか、センター試験の日は天候が荒れるという予報
が出たりして、余計に心配になりますね。
今日は本当に寒い1日でした。
皆さまも風邪をひいたり、体調を崩されないよう、十分に
ご注意下さい。
さて、昨日は『耐震』について少しだけ触れさせて頂きま
した。
リノベ現場でも内壁のボード張り作業中です。
このリノベ現場は、新耐震基準に適合している建物である
ことは先にお伝えしておきます。
耐震リフォームというと、建物を丸裸にして、柱や梁の接
合部にダンパーなどの金物を取り付けるというイメージが
強いかと思います。
当然、最も正しい耐震リフォームの方法です。
ただ、写真のように壁に石膏ボードや合板を張ることによ
り、耐震性能を上げる方法もあります。
築古物件をリノベーションを手掛ける場合、ほとんどの物
件が土壁です。(竹で格子を組み、粘土+土で仕上げる壁)
そのような建物の内壁・外壁にボード類を張れば、耐震診
断ではプラス(加点)になります。
結論。
なんでもかんでもお金を掛けて重装備すれば、当然安心が
担保されますが、やり過ぎにはご注意ください。
ということで、本日は締めさせて頂きます。


-
いわき市のリノベーション・リフォーム会社 CAL(キャル)
キャル
-
〒971-8182 福島県いわき市泉町滝尻字下谷地12-1
TEL:0246-75-0031
FAX:0246-75-0032
- 詳しく見る