2017.10.01
小田きそスクールだより
2学期もスタートしひと月たちました。夏休みの間休まないでそろばん学習に励んだ当スクールのお子さんたち大きな成長がありました。
今春入会した4年生以上のお子さん達は9月の検定試験で7級と6級に5人合格しました。幼稚園児・1年生がそろばん学習に入ったり、そろばんのかけざん学習に進んだり、2・3年生もかけざん、わりざんのやり方を習得してもう少しで8級のプリント学習に入ります。やはり素直で、努力できることが一番の才能だとあらためて感じました。
第29回FCT杯争奪そろばんちびっこ名人戦(8月3日)高学年の部(5・6年生)
団体競技 入 賞 (矢島蒼生・大友莉唯菜・菊地くるみ)
個人競技 入 賞 矢島蒼生・有賀暖人
佳良賞 大友莉唯菜・菊地くるみ・馬場優姫・佐藤愛佳
第66回東北珠算競技大会(9月10日)青森県八戸市
当スクールから矢島蒼生ちゃんと大友莉唯菜ちゃんの二人が福島県ジュニア部門の代表として参加しました。6県のジュニア部門の参加者は120名程でした。蒼生ちゃんは600点中535点取りました。優勝一人・二等五人・三等十人には入れませんでしたが、もう少しで入賞できますよ、惜しかったよくがんばりましたね、ということで十人程が優良賞をもらえます。その中に入りました。福島県からはジュニア部門は優勝一人優良賞二人だけでした。莉唯菜ちゃんも読上げ算の予選を突破することが夢でした。目標がかなえられるようにたくさん練習しました。予選は三問です。5~8桁一問・5~9桁一問・5~10桁一問の三問中二問正答できれば決勝に進めますが簡単ではありません。でも練習の成果がでました。二問正答できました。二人とも猛練習の結果、目標が達成できて喜びもひとしおでした。本当にすばらしかったです。
個人競技 優良賞 矢島蒼生
第186回全国商工会主催検定試験合格者(9月17日)○印は満点合格
4 級 志賀光希
5 級 中平麗斗・栁沼瑠愛・渡辺ななみ
6 級 鈴木綾華・○佐藤真由子
7 級 ○近江陽菜・○吉田穂華・小野寺芽衣・○鈴木貫太郎
今春入会した4年生以上のお子さん達は9月の検定試験で7級と6級に5人合格しました。幼稚園児・1年生がそろばん学習に入ったり、そろばんのかけざん学習に進んだり、2・3年生もかけざん、わりざんのやり方を習得してもう少しで8級のプリント学習に入ります。やはり素直で、努力できることが一番の才能だとあらためて感じました。
第29回FCT杯争奪そろばんちびっこ名人戦(8月3日)高学年の部(5・6年生)
団体競技 入 賞 (矢島蒼生・大友莉唯菜・菊地くるみ)
個人競技 入 賞 矢島蒼生・有賀暖人
佳良賞 大友莉唯菜・菊地くるみ・馬場優姫・佐藤愛佳
第66回東北珠算競技大会(9月10日)青森県八戸市
当スクールから矢島蒼生ちゃんと大友莉唯菜ちゃんの二人が福島県ジュニア部門の代表として参加しました。6県のジュニア部門の参加者は120名程でした。蒼生ちゃんは600点中535点取りました。優勝一人・二等五人・三等十人には入れませんでしたが、もう少しで入賞できますよ、惜しかったよくがんばりましたね、ということで十人程が優良賞をもらえます。その中に入りました。福島県からはジュニア部門は優勝一人優良賞二人だけでした。莉唯菜ちゃんも読上げ算の予選を突破することが夢でした。目標がかなえられるようにたくさん練習しました。予選は三問です。5~8桁一問・5~9桁一問・5~10桁一問の三問中二問正答できれば決勝に進めますが簡単ではありません。でも練習の成果がでました。二問正答できました。二人とも猛練習の結果、目標が達成できて喜びもひとしおでした。本当にすばらしかったです。
個人競技 優良賞 矢島蒼生
第186回全国商工会主催検定試験合格者(9月17日)○印は満点合格
4 級 志賀光希
5 級 中平麗斗・栁沼瑠愛・渡辺ななみ
6 級 鈴木綾華・○佐藤真由子
7 級 ○近江陽菜・○吉田穂華・小野寺芽衣・○鈴木貫太郎

-
いわき市のそろばん教室|小田きそスクール
オダキソスクール
-
〒 福島県いわき市好間町
TEL:090-9427-5863
- 詳しく見る