


💡この壁は急には外れない💡
\\💡出来る子と出来ない子の差はここ!!💡//
\\だからこそ!奇跡と軌跡があります!//
✨サクセスストリーはコチラ

💡プロセスを優先!できる人NO1主義ではない!
点数を取れることだけを「良し」としていません!できる子はもっとできるようになってほしいですし、点数が悪ければ、何を克服したかが大切なんです!だからこそ、「前より○○ができるようになった」というプロセスにフォーカスしています!点数にフォーカスするよりも、「以前の自分」と「今の自分」の違いを知ることでこども達のやる気と根気は大きく育ちます!できる子も同じ。もっともっとと、ハングリーになれるんです!
💡信頼関係を一番に考えます
こども達との信頼関係は、とっても大切です。信頼関係は、一日にしてならず。都合が悪いことも、都合の良いことも共有できる関係を目指しています。学校での話、家庭での話、部活での話と、話は尽きませんが、卒業した何年先でも付き合っていける!それがドリーム!卒業生のみんなが残して言ってくれている最高の環境です!
💡現塾生の満足度のために毎年カリキュラムを見直し!
毎年、毎学年、生徒達の課題は変わっていきます。だからこそ、統一しないカリキュラム構成となっています。去年通用したことが、今年は通用しない。なぜなら、こども達は毎年変わっていくからです。変化もしていきます、レベルUPもしていきます。その年、学年で、また、生徒様一人一人に必要とされるカリキュラムをご提案しています!
💡保護者様との連携を忘れません!
こども達は、忙しい環境の中で日々変化をしていきます。部活での状況や学校での状況など、連携を取りながら、指導を進めて行きます。こども達の優先順位もその都度、目まぐるしく変わっていきます。一番近くにいる保護者様との連携でスムーズに進んでいくことができるのです!
\ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい/