お気に入り

メルマガ

シェア

自然豊かで四季折々を楽しめるみんなの憩いの場所

福島県立いわき公園|いわき市の観光・公園

福島県立 いわき公園

住環境や防災空間の確保を目的とし、
2005年に設立されました。

71.3haの広さを誇る広々とした園内は
 7つのゾーンに分かれており、
平市街地が見渡せる展望台や
お子様が楽しめるたくさんの大型遊具もございます。

四季を味わえるウォーキングコースもあり、
春は桜、秋は紅葉が楽しめます。

INFOインフォメーション

名称 福島県立いわき公園|いわき市の観光・公園
(フクシマケンリツイワキコウエン)
電話 0246-24-6109
住所 〒970-8026 福島県いわき市平上高久字大日作 アクセス

◇ 7つのゾーン ◇(Wikipedia 参照)
 

◎ メインエントランスゾーン

面積は3.7ha。西側中央部に位置する。西側に位置するショッピングセンター、ラ・パークいわきと一体的な利用が計画され、直結する歩道橋が建設された。すり鉢状のフラワーガーデンが整備され、パンジーの花が植えられている。
アミューズメントゾーン
面積は6.9ha。多くのモニュメントや滝が整備された、人工的な雰囲気を持つ区画である。管理拠点と位置づけられ、災害用備蓄倉庫、管理棟がある。

◎ 遊びのゾーン

面積は11.3ha。最も平市街地よりの北西側に整備された区画で、数多くの大型遊具やアスレチックが並んでいる。いわき市ゆかりのフタバスズキリュウやアンモナイトといった古代生物を模して作られたり、ユニークな名前がつけられた遊具も多い。

◎ ピクニックゾーン

面積は6.5ha。園内中心部にすり鉢のように広がる神下(かのり)堤に沿っている区画。園内には菖蒲園や桜並木が整備されている。水辺ではホタルの鑑賞が可能である。

◎ スポーツゾーン

面積は11.7ha。県立いわき光洋高校に隣接する園内北東部の区画。広いグラウンドや芝生の斜面が整備されている

◎ 林間アドベンチャーゾーン

面 積は26.6ha。雑木林を利用した遊歩道が整備され、奥には展望台がある。展望台からは平市街地やいわきフラワーセンターの風車、東京電力広 野火力発電所の煙突なども見られる。ここにはリサイクル施設が設けられ、刈り取られた雑草を園内の植栽の肥料にしたり、杉の人工林からいわゆる里山に戻す 過程で伐採された樹木を、遊歩道の床チップに加工している。

◎ 文化施設ゾーン

面積は4.6ha。1999年(平成11年)7月18日に開館したいわき市暮らしの伝承郷を格とする区画。埋蔵文化財や昔のいわき市で用いられた民具などの展示が行われている。ちなみに、当施設の住所はいわき市鹿島町下矢田となっている。
◇案内図◇ 園内は・メインエントランスゾーン・アミューズメントゾーン・遊びのゾーン・ピクニックゾーン・スポーツゾーン・林間アドベンチャーゾーン・文化施設ゾーン の7つのコースに分かれています。
展望台からの眺めは四季を問わず絶景です。 太平洋から平の街並みまで眺めることが出来ます。
秋の季節は紅葉が楽しめます。 「もみじの坂」をお散歩してみてはいかがでしょうか。
TEL:0246-24-6109